Arch_edited 鼻腔モデル内の流れの可視化 Avs95 心臓弁 動脈瘤の治療効果 マイクロチャンネルを使った赤血球変形能の評価 鼻腔気流CFD Valve_edited 濡れ性の温度依存による液滴駆動のシミュレーション 温度マランゴニ効果による液滴駆動のシミュレーション

ニュース

一覧へ

23.04.01
特研配属生が配属
早期特別研究で既配属の学生に加えて、新たに配属された4年生の合計18名がこれから特別研究にとりくみます。
22.06.28
中島輝さんがOutstanding Student Poster Presentationを受賞
2022年6月27~28日に開催された日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会において中島輝さんがOutstanding Student Poster Presentationを受賞しました。講演題目は「弁葉の力学的異方性が人工弁の弁機能におよぼす影響」でした。
22.03.19
梅澤祐輔さんが日本機械学会畠山賞を受賞
関西大学システム理工学部機械工学科 平成29年度卒業証書授与式において,梅澤祐輔さんが日本機械学会畠山賞を受賞しました。
21.3.16
椎原隆登さんがベストプレゼンテーション賞を受賞
2021年3月16日に開催され日本機械学会 関西学生会 2020年度学生員卒業研究発表講演会において椎原隆登さんがベストプレゼンテーション賞を受賞。講演題目は「生体外模擬実験時のモデル簡略化方法の違いが脳動脈瘤内の流れにおよぼす影響」でした。
20.10.14
関戸耀太さんが萌芽研究ポスターセッション優秀賞を受賞
2020年11月12~14日に開催された第58回日本人工臓器学会大会・日本人工臓器学会において関戸耀太さんが萌芽研究ポスターセッション優秀賞を受賞しました。講演題目は「バイオシートを使ったバタフライ型人工房室弁の開発」でした。
20.09.19
早期特研生が配属
11名の3年生が早期特別研究のため,研究室に配属されました。
20.09.01
富山大学・加瀬篤志助教が講師に昇任
富山大学・加瀬篤志助教が講師に昇任しました。
20.08.23
中野勇樹君がベストプレゼンテーションアワードを受賞
2020年8月23日に開催された日本混相流学会 混相流シンポジウム2020において,中野勇樹君がベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。講演題目は「疎密のある粒状多孔質体中を移動する微粒子挙動の数値解析」でした。
20.08.23
山田浩輝君がベストプレゼンテーションアワードを受賞
2020年8月23日に開催された日本混相流学会 混相流シンポジウム2020において,山田浩輝君がベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。講演題目は「異種の微粒子懸濁液層の沈降と混合のシミュレーション」でした。
20.04.01
特研配属生が配属
早期特別研究からの4年生13名に加え、新たに12名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
20.03.21
6名が修了し修士号を修得
関西大学学位記授与式が行われ,6名の大学院前期課程2年生が修了しました。
20.03.19
20名の4年生が学士号を修得
関西大学卒業式・学位記授与式が行われ,20名の4年生が学位号を修得しました。
19.09.21
早期特研生が配属
13名の3年生が早期特別研究のため,研究室に配属されました。
19.08.06
出口裕仁君がベストプレゼンテーションアワードを受賞
2019年8月6日に福岡大学で開催された日本混相流学会 混相流シンポジウム2019において,出口裕仁君がベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。講演題目は「繊維層中の流体透過特性および空隙ネットワーク解析」でした。
19.04.01
特研配属生が配属
早期特別研究からの4年生15名に加え、新たに6名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
19.03.22
9名が修了し修士号を修得
平成30年度関西大学学位記授与式が行われ,9名の大学院前期課程2年生が修了しました。
19.03.20
小林雅哉君が関西大学紫紺賞を受賞
関西大学システム理工学部機械工学科 平成30年度卒業証書授与式において,小林雅哉君が関西大学紫紺賞を受賞しました。
19.03.20
20名の4年生が学士号を修得
平成30年度関西大学卒業式・学位記授与式が行われ,20名の4年生が学位号を修得しました。
18.09.22
早期特研生が配属
15名の3年生が早期特別研究のため,研究室に配属されました。
18.08.09
宮本和真君がベストプレゼンテーションアワードを受賞
2018年8月9日に東北大学で開催された日本混相流学会 混相流シンポジウム2018において,宮本和真君がベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。講演題目は「エレクトロウェッティングによる液滴操作の電気流体力学シミュレーション」でした。
18.03.28
特研配属生が配属
早期特別研究からの4年生13名に加え、新たに8名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
18.03.22
5名が修了し修士号を修得
平成29年度関西大学学位記授与式が行われ,5名の大学院前期課程2年生が修了しました。
18.03.20
澤田祐太君が関西大学紫紺賞を受賞
関西大学システム理工学部機械工学科 平成29年度卒業証書授与式において,澤田祐太君が関西大学紫紺賞を受賞しました。
18.03.20
21名の4年生が学士号を修得
平成29年度関西大学卒業式・学位記授与式が行われ,21名の4年生が学位号を修得しました。
17.11.28
榎本瑛君,大嶋千聖さん,北野来実さん,竹中優君が関西大学理工学会進歩賞を受賞
2017年11月17日に,榎本瑛君,大嶋千聖さん,北野来実さん,竹中優君が平成29年度春学期 関西大学理工学会進歩賞を受賞しました。
17.09.20
早期特研生が配属
13名の3年生が早期特別研究のため,研究室に配属されました。
17.04.11
柳楽恭子さんが「日本機械学会若手優秀講演フェロー賞」を受賞
2017年3月13,14日に大阪大学で開催された日本機械学会関西支部 第92期定時総会講演会における発表で, 当研究室博士前期課程2年の柳楽恭子さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 講演題目は「血管塞栓治療デバイスの血流抑止メカニズムに関する研究」でした。
17.04.01
藍野大学・郡慎平講師が昇格
藍野大学・郡慎平講師が准教授に昇格しました。
17.03.29
特研配属生が配属
早期特別研究からの4年生9名に加え、新たに13名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
17.03.21
8名が修了し修士号を修得
平成28年度関西大学学位記授与式が行われ,8名の大学院前期課程2年生が修了しました。
17.03.18
22名の4年生が学士号を修得
平成28年度関西大学卒業式・学位記授与式が行われ,22名の4年生が学位号を修得しました。
17.03.11
宮本和真君がBest Presentation Awardsを受賞
2017年3月11日に大阪大学で開催された日本機械学会 関西学生会平成28年度学生員卒業研究発表講演会において,宮本和真君がBest Presentation Awardsを受賞しました。
16.09.17
早期特研生が配属
9名の3年生が早期特別研究のため,研究室に配属されました。
16.06.06
加藤勇希君が「日本機械学会若手優秀講演フェロー賞」を受賞
2016年3月11,12日に大阪電気通信大学で開催された日本機械学会関西支部 第91期定時総会講演会における発表で, 当研究室博士前期課程2年の加藤勇希君が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 講演題目は「蚊の羽ばたき飛行のメカニズム解明のための実形状拡大弾性翼モデル実験-フェザリングモデルにおける揚力の算出-」でした。
16.03.30
特研配属生が配属
早期特別研究からの4年生12名に加え、新たに11名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
16.03.22
4名が修了し修士号を修得
平成27年度関西大学学位記授与式が行われ,4名の大学院前期課程2年生が修了しました。
16.03.19
瀬古隆広君が関西大学理工学会賞を受賞
関西大学システム理工学部機械工学科 平成27年度卒業証書授与式において,瀬古隆広君が関西大学理工学会賞を受賞しました。
16.03.19
20名の4年生が学士号を修得
平成27年度関西大学卒業式・学位記授与式が行われ,20名の4年生が学位号を修得しました。
16.03.10
森和輝君がBest Presentation Awardsを受賞
2016年3月10日に大阪電気通信大学で開催された日本機械学会 関西学生会平成27年度学生員卒業研究発表講演会において,森和輝君がBest Presentation Awardsを受賞しました。
15.09.18
早期特研生が配属
12名の3年生が早期特別研究のため,研究室に配属されました。
15.04.01
加瀬篤志PDが富山大学に就任
加瀬篤志PDが富山大学工学部機械知能システム工学科・助教(流体工学研究室)に就任しました。
15.04.01
特研配属生が配属
早期特別研究からの4年生11名に加え、新たに9名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
14.09.17
早期特研生が配属
11名の3年生が早期特別研究のため,研究室に配属されました。
14.04.18
田地川勉准教授らが日本機械学会賞(論文)を受賞
田地川勉准教授らの論文が2013年度日本機械学会賞(論文)を受賞しました。
14.04.01
新任教員が着任
大友涼子助教が研究室に着任されました。
13.04.01
特研配属生が配属
早期特別研究からの4年生5名に加え、新たに14名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
13.10.24
オータムキャンパスで研究室見学を実施
2013/10/26に開催予定のオータムキャンパスに研究室として参加します.学部別イベントとして研究室見学を実施します。是非ご参加下さい。
13.09.21
早期特研生,特別研究生が配属
5名の3年生が早期特別研究,2名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
13.04.01
特研配属生が配属
3名の4年生が特別研究のため,研究室に配属されました。
13.04.01
可視情報工学研究室と合流
可視情報工学研究室が合流し,新しい流体工学・バイオメカニクス研究室となりました。可視情報工学研究室からは,山本恭史准教授がスタッフに,大学院生7名,学部生1名が研究室に加わりました。
13.03.21
5名が修了し修士号を修得
5名の大学院前期課程2年生が,修了しました。
12.09.11
大場謙吉・名誉教授が日本機械学会2012年度年次大会で基調講演
2012年9月10日~12日に開催された日本機械学会2012年度年次大会において,大場謙吉名誉教授が基調講演を行いました。演題は「流体工学から生体医工学への展開 -「循環・呼吸の力学」の確立を目指して-」でした。
12.09.11
大場先生を囲む会を開催
2012年8月11日に,大場謙吉名誉教授の教授退職&研究室創立32周年記念の集いをホテル阪急エキスポパークにて開催しました。 当日は,現在の研究室を見学できるようオープンラボの時間も設けました。数多くの方がご出席され,パーティーも盛大に催されました。 大場先生を囲む会に出席された皆様へのお礼
12.04.19
中江翔君「日本機械学会若手優秀講演フェロー賞」を受賞
2012年3月16,17日に関西大学で開催された日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会における発表で, 当研究室博士前期課程2年の中江翔君が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 講演題目は「大動脈基部の血流動 態が大動脈弁硬化症発症に与える影響」でした。
12.03.23
谷貴志君,吉田直之君がBest Presentation Awardsを受賞
2012年3月15日に関西大学で開催された2011年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会において,谷貴志君,吉田直之君がBest Presentation Awardsを受賞しました。
11.10.12
田地川勉専任講師がベストレビュアーアワードを受賞
2011年9月16日開催の生体医工学シンポジウムにおいて,田地川勉専任講師がベストレビュアーアワードを受賞しました。
11.06.13
大場謙吉・教授が第34回日本バイオレオロジー学会年会で特別講演
平成23年6月3,4日に関西大学100周年記念会館(千里山キャンパス)で開催された第34回日本バイオレオロジー学会年会において,大場謙吉教授が特別講演を行いました。演題は「循環・呼吸の力学とバイオレオロジー」でした。なお,本年会では田地川勉専任講師が実行委員長を務めました。
11.06.13
大塚富裕君が「ベストポスター賞」を授賞
平成23年6月3,4日に関西大学100周年記念会館(千里山キャンパス)で開催された第34回日本バイオレオロジー学会年会において,大塚富裕君(大学院修士2年)が「ベストポスター賞」を授賞しました。タイトルは「模擬中咽頭としてコラプシブルチューブを用いたいびきの発生機序に関する生体外実験」でした。
11.06.13
当研究室の院生 計17名が平成22年度 大阪大学臨床医工学・情報学スキルアップ講座を修了
当研究室の院生15名が平成22年度の大阪大学臨床医工学・情報学スキルアップ講座[略称;阪大MEI土曜講座](8週x4コマ/週=32コマ)を修了し,本学教授会での審議を経て本学大学院理工学研究科D群科目(アドバンスドインターンシップ)として4単位が認定されました。また他2名の当研究室の院生が当該講座のサブコースを修了しました。この計17名には各々の修了コース名が明記された大阪大学学長名の「修了証書」と阪大MEIセンター長名の「修了証」が平成23年2月末に交付されました。
11.06.13
当研究室の学部生 計29名が平成22年度 リベラルアーツ教育プログラムを修了
広域大学連携による臨床医工学・情報学高度人材育成事業(略称;MEI大学連携教育)の中の「リベラルアーツ教育」プログラムの平成22年度の修了者は、春学期開講の基礎編;11名、秋学期開講の応用編;18名でした。これら延べ29名には5大学(武庫川女子大学,奈良先端科学技術大学院大学,大阪電気通信大学,大阪薬科大学,関西大学)の学長連名の修了証書が授与され、本学の配当外科目として2単位が認定されました。

お知らせ

23.05.25
「メンバー」のページ,「研究室紹介」の中の「博士・修理論文一覧」のページ,「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
20.11.05
「メンバー」のページ,「研究」の中の「テーマ一覧」のページ,「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
20.11.05
「研究室紹介」の中の「博士・修士論文一覧」のページを更新しました
19.09.21
「メンバー」のページを更新しました
19.06.18
「研究室紹介」の中の「博士・修士論文一覧」のページ,「教育」の中の「担当科目」のページを更新しました
19.04.11
「メンバー」のページ,「研究」の中の「テーマ一覧」のページ,「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
18.10.01
「メンバー」のページ,「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
18.05.18
「研究」の中の「テーマ一覧」のページを更新しました
18.03.29
「メンバー」のページ,「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
17.11.28
「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
17.09.20
「メンバー」のページ,「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
17.07.13
「メンバー」のページを更新しました
17.04.10
「研究」の中の「テーマ一覧」のページを更新しました
17.03.29
「メンバー」のページを更新しました
17.03.21
「研究室紹介」の中の「博士・修士論文一覧」のページを更新しました
17.3.18
「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
16.10.19
「研究」の中の「テーマ一覧」のページを更新しました
16.10.03
「メンバー」のページを更新しました
16.06.29
「教育」->「教科書情報」のページに教科書説明の差し替えと正誤表(6刷用)を掲載しました
16.06.06
「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
16.04.29
「研究」の中の「テーマ一覧」のページを更新しました
16.04.01
「メンバー」のページを更新しました
16.03.23
「研究室紹介」の中の「博士・修士論文一覧」のページ,「研究業績」の中の「受賞一覧」のページを更新しました
15.10.13
「メンバー」,「テーマ一覧」のページを更新しました
15.07.24
「教育」の中の「教科書情報」のページ中「教科書追加説明表(5刷用)」を追加しました
15.04.07
「メンバー」のページを更新しました
14.06.23
「教育」の中の「教科書情報」のページ中「教科書追加説明表(4刷用)」を更新しました
14.04.24
「メンバー」,「研究」,「CONTACT」のページを更新しました
14.04.14
「メンバー」のページを更新しました
13.09.14
「研究業績」のページを更新しました
13.05.27
「研究業績」のページを更新しました
13.04.26
Linkページ内,「広域大学連携による臨床医工学・情報学高度人材育成教育プログラム」のホームページが更新されました
13.04.13
「博士・修士論文一覧」のページを更新しました
13.04.12
「テーマ一覧」のページを更新しました
13.04.10
「研究」のページを更新しました
13.04.09
「歴史」のページを更新しました
13.04.08
「メンバー」のページを更新しました
12.11.09
「大場先生を囲む会」の会計報告を掲載しました(「メンバー」->「卒業生」->「会計報告」)
12.11.07
「メンバー」のページ,「研究」のページを更新しました
12.10.17
"Photo"のページに「大場先生を囲む会」他,当研究室内の過去の全ての写真を一括して掲載しています
12.09.29
「教育」->「教科書情報」のページに教科書追加説明表(4刷用)を掲載しました
12.09.03
[大場先生を囲む会に出席された皆様へのお礼]
皆様、8月11日には、猛暑の中、ご多忙の中、あるいはお盆休みの時間を割いて、私の退職および当研究室…

続きはこちら

12.08.01
「大場先生を囲む会」のページを更新しました
12.07.01
ホームページをリニューアルしました
12.03.24
[大場教授退職記念最終講義に出席された皆様へのお礼]
私の退職記念最終講義(3月24日)に, お忙しい中, また遠路からご出席頂いた皆様に厚くお礼申し上げます…

続きはこちら

99.05.24
ホームページ作成開始
99.04.
研究室20周年!!

本研究室に興味のある方へ

見学歓迎

研究室の見学をしていただけます.
(学内外問いません.事前にご連絡下さい.)
流体工学,バイオメカニクス,医工学に関する質問やその他様々なご相談もお気軽にご一報をください.

流体に関する計測,シミュレーション,理論予測や, バイオメカニクス,医工学といった分野の技術相談など,その他様々なご相談も,まずはお気軽にご一報をください.
スタッフもしくは社会連携センターコーディネータよりご連絡いたします.